島キャン実施レポート

また帰りたくなる場所「与論島」

2022年夏 与論島
与論町役場 商工観光課
8/16~8/29
江戸川大学/社会学部  なかやまこうすけ
「とーとぅがなし」この一言に尽きる2週間
郷土愛が活力に
たまたま撮った何気ない一枚

与論島は、人々を惹き寄せる不思議な力を持っている。両親が出会った地であるこの島に、島キャン生として訪れる日が来るとは思ってもみなかった。
今回、離島の地域創生やそこにある独自のコミュニティに興味を抱き、島キャンへの参加を決意した。私がお世話になったのは、「与論町役場商工観光課」だ。
主な仕事は、KKBふるさとCM大賞に応募する動画制作であった。PDCAサイクルを取り入れ、一日一日の行動を見直していったことで、試行錯誤しながらも何とか動画を作り上げることができた。

与論島を始めとする離島では、柔軟な働き方がより求められると実際に働いてみて思った。また、島人の「はたらき」に目を向けると、パワフルで、どこか生き生きとしているように見えたのが印象的だった。

「郷に入っては郷に従え」の精神
瞬く間に空になる与論献奉の主役

与論島を始めとする離島では、飲みニケーションが欠かせない。酒を酌み交わすことは、島特有のおもてなしであり、コミュニケーションツールでもある。

与論には、「与論献奉」というものが存在する。簡単に説明すると、"親"と呼ばれる人が順に、「島有泉」という黒糖焼酎を注ぎ、注がれた人は一言二言話し、最後に「とーとぅがなし」と言う。これを気が済むまで繰り返す、非常に興味深い儀礼だ。初日からこの洗礼を浴びることとなったが、この島の一員になれた気がして嬉しかった。

タイトルにもあるように「郷に入っては郷に従え」の精神が、現地の人との距離をグッと縮める秘訣だということをここに残しておこうと思う。

島キャンを終えて
代々引き継がれているという秘密のノート⁉

与論島とは、何かと縁があると思った。島キャンというインターンシップを見つけたのもほんの偶然であり、その舞台となる離島の中に与論島があったことも奇跡に近い。

島キャン生として訪れたこの2週間は、誰よりも充実していたと胸を張って言える。本当にあっという間だった。へとへとになりながら漕いだ自転車も、ちょっと甘ったるい島有泉の味も、こんがりと焼けた肌も今となっては忘れられない思い出である。

与論島での経験を糧に…と言ったら大袈裟かもしれないが、何か一つでも多くのことを長い長いこれからの人生に活かしていきたいと思う。

#KeepYoron 海ゴミを拾うための”拾い箱”
タコライスが絶品の”カスタネット商店” 
透明度抜群の"ヨロンブルー"