島キャン実施レポート

ツアーで知る「奄美の姿」

2017年夏 奄美大島
観光ネットワーク奄美
2017年8月2日~8月15日
東海大学情報通信学部経営システム工学科  ななせ
守らなければいけない島ぬ宝
仕事・ツアー
金作原原生林を代表する「ヒカゲヘゴ」

働くという事は「人のために動く」ととらえることができます。特に私が就業した観光ネットワーク奄美はツアー会社です。「人のために働く」ということがダイレクトに伝わってきます。それは、良くも悪くもお客さんの態度ですべてわかることができます。そいう意味ではやりがいのある仕事だと感じます。

働く中で、”人手の問題”も知ることができました。観光ネットワーク奄美では4人のガイドさんでお店を回しています。ツアーは1日、午前・午後・ナイトの3部構成です。夏は奄美のハイシーズン。観光客がたくさん訪れます。そのためツアーが満員にあることも多々ありました。島の仕事の”人手の少なさ”を大きく痛感しました。

働いていて特に感じたのは「結の心」です。とにかく島の人は仲が良いです。就業先でも仲が良く、近所でも仲が良いです。この島の誇りに思う一つであり、仕事が楽しいとかんじる一つでもあると思います。

奄美出身でも見たことのない光景

奄美出身の私でも見たことのない光景はたくさんあります。例えば、滝やクロウサギ、綺麗なスポットなど。観光客の方が島のことを知っているかもしれません。島民にとって、周りの風景が当たり前になっているのが大きな理由だと思います。世界自然遺産登録の動きも出ていますが、島民の理解が薄いので実現すると島が汚れてしまうだけな気がします。島民が一から島の現状、景色を知ることで土台をつくり世界自然遺産登録を目指すべきだと思います。

同時に島民の方々の暖かさも感じることができました。すれ違って挨拶をしたり、初めましてでも仲良くなれる。ここが島の良さでまさに「結の心」です。

島キャン生とのつながり
島キャン生勢ぞろい

就業中や休みの日は島キャン生の交流が大切だと思いました。最初は「本当に仲良くなれるだろうか?」などの不安もありましたが。とても仲良くなることができました。島キャン生がいるおかげで自分の見たことのない土地を見たり、経験をすることができました。また、当たり前の風景も島キャン生には感動が大きく、奄美大島を大切にしないといけないという実感もわきました。

私は第1タームでの就業でしたが、26日まで島にいたため第2タームの島キャン生とも関りを持ちました。人も変われば環境も変わる。それぞれから島に対する気持ちや思いが伝わって楽しい時間を過ごすことができました。奄美を知らない島キャン生と奄美大島の仲介役に私はなれたかな?と思っています。

道中で発見した「アマミノクロウサギ」